Customer reviews
お客様の声「ノウハウの言語化・体系化を通じて、プロジェクトメンバーが “自社らしさ” を深く考えるきっかけになりました」
名古屋オーシャンズフットサルスクール
代表 杉村大介 様 >>
スクールを運営する中で蓄積されたノウハウを言語化・体系化できておらず、複数いるコーチの認識共有にも個人差がある。そんな課題を感じていたタイミングで、当コンサルティングを利用し、ノウハウの言語化・体系化〜ツール制作に取り組みました。
このプロジェクトを機に、ノウハウを「冊子」という目に見える形にできたことに加え、プロジェクトチームとして参加したメンバー一人ひとりが、オーシャンズスクールの「らしさ」や社内の人材育成について深く考えるきっかけとなった点も良かったと感じています。
コーチたちが持つ暗黙知や経験知などを、矢澤さんにはいつもロジカルに・ポジティブに引き出していただきました。
無形のビジネスをしている方や、素晴らしいノウハウを持っている方にお勧めしたいサービスです。
|||▶︎制作事例の詳細はこちら
「“中央学院野球部らしさ”の可視化・継承に繋がると感じています」
中央学院高等学校 野球部
監督 相馬幸樹 様 >>
本校では10年ほど前から「選手と指導者の相互理解」および「選手への競技に関する技術的・心理的アプローチの確実な伝達」を目的に、本校独自のマニュアル本を作り活用してきました。その過程で、徐々に蓄積されていく膨大な資料の整理や持っている教育資源のアップデートに悩み始めていたため、当コンサルティングを利用し新たな視点での教材化に着手しました。
第三者の客観的な目線を取り入れ、目的や対象者に合わせた改訂作業をすることで、指導者側の「伝えること」にかかる労力や負担が減り、伝える内容や質を一定に保てるようになりました。また、この取り組みは「中央学院野球部の“らしさ”の可視化・継承」といった、部としてのブランディングの強化やプレゼンスの向上にも繋がるものだと感じています。
カウンセリングマインドに長けた専門家と当プロジェクトを進める中で、「伝える側」と「受け取る側」の双方からの視点を得ることができました。個別具体の状況に合わせた臨機応変な対応・提案をしてくれるため、様々な要望もしやすく、他校野球部にも勧めたいサービスです。
|||▶︎制作事例の詳細はこちら
「受講生の反応が驚くくらい変化しました」
一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会 代表
カウンセラー・山口健太 様 >>
認定講座の新規立ち上げに向けて継続コンサルを利用し、講座設計と教材制作に取り組みました。
元々は「オンラインの配信コンテンツで十分」と考えていたのですが、オリジナルテキストを作ってみると、やっぱり受講生さんの反応や変化は驚くぐらい、全然違うものでした。もちろん講座のコンセプトが良ければ、わざわざ教材制作などをしなくても売れると思います。ですが、売れても、行動変容が起きずに、参加者さんの人生が変わらなければ、講師の自己満足になってしまいます。その点、手元に教材があったほうが、参加者さんも行動する気が起きやすいようで、どんどん変化も起きていって、「これは良いな!」と思っています。
矢澤さんは、頭が良く、色々と理解してくれて、器が大きく、一生懸命な人、という印象の人。
かゆいところに手が届くサポートで、とてもやりやすかったです。ありがとうございました。
「教材は “講師と生徒さんを繋ぐコミュニケーションツール” になると確信しました」
一般社団法人日本所作協会 理事長
日本舞踊家・佐竹永光 様 >>
協会の設立と同時にスタートする「インストラクター養成クラス」と「所作検定対策クラス」のカリキュラム作成およびテキスト制作に取り組みました。
原稿を書くのが苦手なため、果たしてきちんとしたテキストが作れるのだろうか…と不安でしたが、さすがは教材制作のプロ。専門家ならではの段取り力と絶妙な誘導のおかげで、最短距離でテキストが完成しました。インストラクターはもちろん、関係者全員が大喜びしていますし、私自身も完成した教材を初めて手にしたときの感動は今でも忘れません。
オンラインでの学びの機会が多くなる中、「リアルな形」を伴ったテキストを配布する意義や価値は、ますます大きくなってきていると感じます。教材は「講師と生徒さんを繋ぐコミュニケーションツール」として、また、「生徒さんが講座終了後も継続して学び続けられる環境作り」としての役割も持つものと確信しています。今後もさまざまなコンテンツを教材化することで、その価値を多くの方に届けていきたいと思いました。お願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
「教材が変わるだけでこんなにも生徒さんの反応が変わる。教材の力ってすごいですね」
各講座の内容をより良いものにして、生徒さんたちとその先にいるお客様をもっともっと幸せにしたい。そんな想いから、カリキュラムとテキストのリニューアルに取り組みました。
実際に完成したテキストを使ってクラスを開催したところ、生徒さんたちからは「テキストがわかりやすい! 楽しい!」「こんなにわかりやすいセミナーは受けたことがない!」「このテキストは家宝です!」という嬉しい感想をいただきました。教材が変わるだけでこんなにも生徒さんの反応が変わり、理解度も満足度も上がって、感動すら提供できてしまう。本当に教材の力ってすごいですね。
いつも私の頭の中の考えをまとめてくれて、導いてくれてありがとうございます。矢澤さんの「常に優しく受け止めて、寄り添ってくれるところ」を尊敬しています。矢澤さんがいなければ夢を叶えることができない、というくらい矢澤さんは私にとって大切な人です。これからも力を貸してください。
|||▶︎制作事例の詳細はこちら
「“ 伝わるか・わかりやすいか ” という観点で複数の目で確認することで、“ より伝わる・わかりやすいものへ ” と形にすることができました」
株式会社スムーンスタイル 『オンライン事務局の働き方講座』主宰
代表・さいとうともこ 様 >>
これまで行ってきた講座をもっと伝わりやすくしたいけれど、「受講生がわからないこと」の洗い出しや暗黙知の言語化ができず、即戦力となる人材が育ちにくい…。そんな課題を解決したく、当サービスを利用し、講座のテキスト制作に着手しました。
サービスを利用していちばん良かったことは、「伝わるか・わかりやすいか」という観点で複数の目で確認することで、「より伝わる・わかりやすいものへ」と形にすることができたこと。自分では気がつかない細かい部分などもたくさん言語化していただき、私自身の気づきにもつながりました。また、自分の手が回らない部分(一部原稿のライティング代行)などはお任せできたので、最後までやり抜くことができました。一人では完成まで頑張ることができなかったと思います。実際に形となったものを手にするととても感慨深いです。
矢澤さんはとても誠実で丁寧な方。安心してお任せできました。長期間になってしまいましたが、お付き合いいただき本当に感謝しています。ありがとうございました。
|||▶︎制作事例の詳細はこちら
「教材のプロと共同開発した一冊。すでに多数の高校のマネージャー教育、少年野球チームのお母さま用として使用予定のご予約をいただいています」
株式会社Baseball Planning
アナウンスアカデミー代表・藤生恭子 様 >>
私個人の20年の野球アナウンス歴、そして弊社アナウンスアカデミーの15年の運営を通して蓄積してきたノウハウを、すべて言語化・見える化して一冊の教科書にまとめたい。けれども、どこからどうやって着手したら良いかわからない。自分で作った資料はあっても、「はじめての人でもわかりやすく・確実に実践できるクオリティのものを」と考えると何が正解かわからない。
そんなことに悩んでいたときに、教材制作に特化した教育コンサルティング会社であるびぶりあさんと出会いました。
野球アナウンスの簡易マニュアルや台本のようなものは、インターネット上にも情報が溢れています。ですが、みなさんが困っていらっしゃるのは「で、結局どれが正解なの?」 そして「初心者が押さえるべき基本はどこなの?」ということ。『はじめての野球アナウンス』ではそんな「?」を明確にし、さらには「なぜそうなのか?」という背景や理由についても丁寧に解説しています。
|||▶︎制作事例の詳細はこちら
「今考えうる最高のものができました」
頑張らない筋トレ「体芯力」トレーナー/Tanren塾 塾長
パーソナルトレーナー・鈴木亮司 様 >>
矢澤さんは要領が良く、無駄の無い男前な仕事っぷりでした。テキストに載せる原稿がなかなか書けなかったので、手元にある断片的な文章や、既存のレジュメなどの素材を送ったのですが、短時間の間に文章化され、テキスト全体の構成が整えられたサンプルページが送られて来たときは、感動ものでした。内容の構成から文章の校正まで、とてつもないスピードで処理をしてくれました。
おかげで当初は「本当に作れるのか?」と不安しかなかったのですが、完成してみたら立派な内容になりました。「これ売れますね」と、受講生達がクオリティに驚いてました。今考えうる最高のものができたと思います。ありがとうございました。
「講座の“肝”になる教材ができました」
ウィメンズピラティス協会 代表
ピラティスインストラクター・石原美香 様 >>
教材や講座に関する「そもそも論」を理解していない私に一から教えていただき、本当にありがとうございました。 今回の教材制作を通して、教材というのは商品である講座の“肝”になるものだと知りました。
教材は今後もさらにブラッシュアップしたいと思っていますし、今後もエクササイズ動画を取り入れたり、アナログ教材だけでなくオンライン教材も活用して、受講生が取り組みやすい環境を作っていきたいと思います。矢澤さんは、優しくて、楽しくて、信頼できる方。
教材制作の一連のプロセスをリードしていただけて、大変助かりました。今後ともよろしくお願いします。
「研修パッケージとしての魅力や価値を高めることができました」
Lifree株式会社 ファウンダー
ライフマネジメントコーチ・角谷リョウ 様 >>
「教材」の観点から、既存の研修プログラムを見直し・改善したく、サービスを利用しました。
法人向け研修用の資料やレジュメを「ワークブック」として編集し直すことで、研修パッケージとしての魅力や価値を高めることができました。同時に、講師・トレーナーの立場としても使いやすいものになり、以前よりも研修を運営しやすくなったように思います。
矢澤さんは、仕事に対する姿勢・スキル・人格が素晴らしい方。今後も定期的に相談したいです。素晴らしいサポートをありがとうございました。
「自分が伝えたいノウハウが1冊のテキストになり、本当に感動です」
一般社団法人メディアファッションスタイル協会 代表
ファッションコンサルタント・池上陽子 様 >>
協会の設立と合わせて新規開講する『メディア流ファッションコンサルタント養成講座』の教材を作りたく、このサービスを利用しました。とにかく「お願いして本当に良かった」のひとことに尽きます。自分が伝えたいノウハウが1冊のテキストになり、本当に感動です。
矢澤さんは理解力がとても高い方。言葉や文字に落とし込むことが苦手な私が伝えたいことを、1から説明しなくてもいろいろと汲み取って作業をしてくれたので、とてもありがたかったです。また、作業工程などやるべきことを可視化してくれるので、作業をしやすく、無駄な時間がないように指示してもらえるので時間効率もとても良かったと思っています。
「心がこもった素敵なテキストが完成しました」
健康家族管理士協会 代表理事
健康コンサルタント/登山家・松下沙織 様 >>
養成講座の立ち上げにあたり、コンサルと教材作成サポートを利用しました。
矢澤さんに依頼したからには、「中途半端な教材は作れない」「講座のブランドや価値をしっかり高めよう」と自分の意識が高まるのを感じながら、教材制作に取り組みました。
矢澤さんは、人を惹きつける魅力をもつ不思議な方。プロのコンサルタントとして専門性の高い仕事を妥協なくきっちりとこなされる一方で、包容力や優しさ、深い慈悲をお持ちの方です。地に足がついていて、深い信頼感や安心感を与える方だと思います。
講座開講までの時間が迫る中、忍耐強く、丁寧に、かつ的確なアドバイス・提案と共に制作をサポートださり、矢澤さんのお仕事が一流であることに感動する日々でした。
おかげさまで、心がこもった素敵なテキストが完成しました。今後も教材と共に成長していく講座でありたいです。心をかけてご対応くださり、ありがとうございました。
「講座運営がスムーズになりました」
『人生の土台を創る食育革命』主宰
栄養士・小寺美江 様>>
教材は、コンテンツが固まっていない段階では必要ないのですが、コンスタントに同じ講座を繰り返し開催していく人には、あればとても便利なツールです。今、伝えたいことを体系的にまとめておくことで、クラス内では、口頭でしか伝わらないことを中心に内容を組み立てることができるようになり、講座運営自体がスムーズで楽になりました。
矢澤さんは知性があるだけでなく、対応にホスピタリティーがあり、プロ意識が高く、真摯に対応していただき、こちらも心から信頼してお仕事を任せることができました。たくさんの方々に、このサービスを利用していただけることを願っています。
「“講座主宰者が本当に作りたいもの”の本質を捉えて妥協しない姿勢がプロフェッショナルだと感じました」
『世界観プロモーション』主宰
起業プロデューサー・飯沼暢子 様 >>
オンライン講座の開講に合わせて、教材プロデュースを依頼しました。
矢澤さんの「“講座主宰者が本当に作りたいもの” の本質を捉えて妥協しない姿勢」が、プロフェッショナルだなと感じました。私が本質的に実現したいことを理解して、アウトプットにこだわってくださったことが本当にうれしかったです。
本当に良い仕事をしていただき、ありがとうございました。
「講座の価値を引き出すことができました」
『笠島式ビジネス中国語コーチング』主宰
中国語コーチ・笠島稚子 様 >>
※2017年に矢澤典子&鈴木さくらのコラボ企画【講座格上げプレミアム】にて、「教材プロデュース」と「コンサルティング」をご利用いただきました。
------------
コンサルを通して、自分の商品の肝や強みが明確になり、講座の価値を引き出すことができました。自分では見えない、当たり前だと思っているところを、お二人に客観的に見てもらいながら言語化していくプロセスは、本当に「なるほど!」の連続でした。お二人に「プログラム」と「教材」の視点から商品全体を見直してもらうことで、お一人さま起業の不安が解消され、常に安心した気持ちで講座のリニューアル作業を進めることができました。
安心感と信頼を感じさせる大人の女性。適当な受け流しというのが一切なく、一つひとつを丁寧に受け止めてくださるところが姿勢として素晴らしいと感じました。私自身も生徒さんにその姿勢を通して、安心感や信頼を循環させていきたいと思いました。
「言葉にならない想いを汲み取り、言葉に変換してくれました」
『セルフコミュニケーション・プログラム』主宰
メンタルコーチ・阿部朝子 様 >>
いつもやさしく、丁寧に対応してくださり、本当に安心して仕事を進めることができました。
なおかつ、ポイントを的確に押さえ、教えてくださり、私が言葉にならない想いを汲み取り、言葉に変換してくださり、導いてくださいました。
教材の色使いやデザイン、言葉選び等、自分の苦手分野は、どんどんプロにお任せすべきだなぁと実感しました。ありがとうございました。
「うっすら思い描いていたことが、あっという間に実現できました」
『魅力スケールアップ・スタイリング』主宰
スタイリスト・わかつきまこ 様 >>
「1つのプラットフォームであらゆる種類の情報を共有できる」「メンバー間で双方向コミュニケーションができる」「ホームページともブログとも違う、可動性に富んだオウンドメディアが作れる」というUMUに興味を持ち、すぐに、クライアントさんのコミュニティプラットフォームとして活用できるのでは?と可能性を探りました。
とはいえ、UMUは仕組みや構造が一見わかりにくく、構築したいという意気込みはあっても、ひとりで行うのは無駄に時間がかかりそうだと感じ、矢澤さんにサポートを依頼しました。
矢澤さんは、2歩も3歩も先を読み、さまざまなアイディアを提案してくださる敏腕クリエイターとコピーライターとしての両方の顔を持つ方。素早い対応と想像を超えたリターン力でサポートしてくれました。
昨年末、うっすら思い描いていたことが、あっという間に実現できました。実際の運用はこれからが本番ですが、使ってみたい機能や可能性が秘められているので楽しみです。
「『販売したら?』と嬉しいお声をいただきました」
お家で遊びながらできるモンテッソーリ教育『太陽ママのお家ようちえん』主宰
幼児教室講師・伊原淳子 様 >>
受講生の皆さんに手渡ししたところ、「これ販売したらどうでしょう!」という嬉しいお声をいただきました。完成品を実際に自分で使ってみると、矢澤さんが私の一言一言を大切に拾って仕上げてくれたことを実感し、もう泣きそうなくらい。感謝の気持ちでいっぱいです。
短い面談にも関わらず、大切な想いを理解してくださり、形にしてくれました。とてもあたたかく聡明な方だなと感じました。構想段階のイメージを形にしてくれるとても頼もしい存在です。今後新しい講座を考えるときは、またぜひお願いしたいです。
M.U.様/公認会計士・セミナー講師
セミナー用資料の改訂・運用に関するご相談
「独りよがりな教材、講座になっていないか」を確認したく、個別相談を利用しました。
矢澤さんは以前お会いしたときのフレンドリーな印象と変わらず、受講期間を通じて質問がとてもしやすい雰囲気でした。その上、専門的な知識や事例をご存じで、専門家としても信頼できる方でした。
これからもっとたくさんの講師や受講生のためになることを確信する、本当に素晴らしいサービスだと思います。
H.N.様/講演講師
新規で立ち上げる講座・サービスについてのご相談
相談事項に対して的確なアドバイスをいただき、頭の中が整理できました。自分の中で「点」となってしまっていたところがいろいろと繋がり、1つのストーリーとなってイメージができたので、これからの準備が楽しみになりました。
講座やサービスの全体像が固まってきたので、いただいたアドバイスを参考にブラッシュアップし、形にしていきたいと思います。
良いご報告ができるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。
Y.K.様/自営業
セミナー用テキストの制作に関するご相談
教材を作りたい目的と、教材の全体像は以前からイメージを持てていたのですが、それを「1つの教材」として形作る際の優先優位や手順がわからずにいたため、相談しました。
受講生ターゲットによる優先度(全員に共通する土台はどこか? オプションにする部分はどこか?といった点)が明確になり、「まずはここから」「さらにこうしたい場合にはこれもつけよう」というように、着手する順番の判断がしやすくなりました。
また、コンサルを受けたことで、「自分が伝えたいこと以外に、第三者の視点からサービスを必要とされる場合もあるんだな」という気づきがありました。自分が思い描いていた教材が「より広がりのあるもの」になる可能性を感じることができました。